|  
            
             元祖ゴミパックのない掃除機「dyson DC05」 
              dysonの掃除機は、どちらかと言うと、その斬新なデザインの方が有名だが、本来の売りはやはりゴミパックがないことだ。そもそも、この技術なくしてこのデザインもあり得なかっただろう。 
               通常の掃除機で使用されるゴミパックは、その中でゴミをろ過させるので、しばらくすると詰まってしまい、吸引力が低下する。dysonによると、通常の掃除機では、一部屋掃除しただけで吸引力が50%も低下することがあるという。 
               
               dysonの掃除機は”デュアルサイクロン”という、遠心力を使ってゴミやホコリを分離する技術を使っているため、ゴミパックを必要としない。このため、透明なシリンダ(クリア 
              ビン)にゴミがいっぱいになるまで吸引力が低下しないだろうし、何かを取り替える必要もない。(シャープからも同様の製品が出ている。こちら→) 
             
            
               
               
                  | 
                  | 
               
               
                |  
                   ゴミが丸見え 
                 | 
                 
                   取り外して水洗いも可 
                 | 
               
               
             
             "クリア ビン"の中にゴミが溜まるため、当然、ゴミが丸見えになる。丸見えになることについて抵抗がある人もいるかもしれないが、案外どんどんゴミが溜まっていくのを見るのは楽しいものだ。(最初だけかも。)また、変なものを吸い込んで、ホースの中をカラカラと通っていく時の不安も、この掃除機なら感じることもないだろう。 
               
                "クリア 
              ビン"ばかりに目が行ってしまうが、DC05には、モータの前後に一つずつフィルターが付いており、有害なアレルギー源や、ダニ、バクテリア、カビなどを捕らえるらしい。このタイプ"DC05 
              ABSOLUTE +"にはモーターの前に交換不要(洗浄可能)のフィルターが、モーターの後ろに交換不要(洗浄不可)のHEPAフィルターが付いており、ランニングコストが嵩まないのがうれしい。 
             
             dysonの次の製品はなんとロボット型だ。センサーで障害物を避けて、自動で部屋中を掃除して回るらしい。”ゴミパック”の次に今度は”人”を不要とした画期的掃除機。大変、心惹かれるのだが、お値段が数十万円ということで、ちょっと私には手が出そうにもない。(年内発売予定) 
            dyson DC05シリーズ 
              実売価格 \50,000〜\60,000 
             
             
              
                 
                  |  
                     密かにナイスなデザイン、足で踏めるスイッチ。 
                   | 
                 
                 
                    | 
                    | 
                 
                 
                  |  
                     電源スイッチ 
                   | 
                   
                     電源コード巻き取りスイッチ 
                   | 
                 
               
             
              
              COPYRIGHT©1998-2000 
              WATARU AOKI ALL RIGHTS RESERVED  
           |