|  
            
             ノートPC用水枕?「PCクール」 
             元々私はモバイル派ではなかったので、これまであまりノートPCに触れる機会はなかったのだが、最近、会社のPCがノートPCになったおかげで、毎日何時間も使うヘビーユーザーになってしまった。とは言っても、オフィスでは外部モニタにUSBキーボード&マウスを使うという軟弱ぶりで、なるべくこれまでのデスクトップPCと変わらないような環境を維持しようとしたのだが、どうしても解決できないのが、よくハングアップすることだ。これはOSのせいなのか、アプリのせいなのか、ハードのせいなのか、個体差なのかよくわからないが、とにかくよく落ちる。そこでまず疑われたのが、その異常なほどの発熱だ。底面の排気口近くのCPUがあると思われる部分が異様に熱くなっている。ノートPCも高クロック化が進むと同時に発熱も半端でなくなってきており、海外ではこんな事件も発生しているほどだ。今使っているノートPCのクロックは750MHzとそう高いわけでもはないが、かなり薄型のため、どこかに無理があるのかもしれない。 
            
               
                  | 
               
               
                |  
                   中身のゲルが少ないような気がするが・・・。 
                 | 
               
             
             そこで見つけたのが、ノートパソコン専用発熱防止マットPCクールだ。パッケージに書いてある検証結果を見ると、56.5℃あったノートPCの熱が、PCクールを使うことにより、一度40℃まで低下し、その後47℃くらいで安定している。あまりの効果の大きさに疑問を抱きつつも、ファンも回したりするのは嫌だったので、とりあえず使ってみることにした。 
            
               
                  | 
                  | 
               
               
                |  
                   よく落ちるノートPC。 
                 | 
                
                   これはB5版。A4版もあり。 
                 | 
               
             
             しばらくノートPCを使ってからPCクールとその下の机の表面を触ってみるとかなり熱くなっているのがわかる。通常、ノートPCの底面には滑り止めが付いているため、接地面積が小さく、下の机などにはあまり熱が伝わらないのだが、PCクールがPCと机の隙間を埋めることによって、机にまで熱がしっかり伝えているようだ。これなら効果はあるだろう。 
             こうしてノートPCから熱は逃げているはずなのだが、なぜかハングアップは相変わらずであった。 
            2002/12/8 
            
               
                 
                  
                    
                  
                 | 
                 
                   LOAS PCクール(PCC-002GY) 
                    定価:\2,000 
                   | 
               
             
            
              
             
           |