|  
            
             結局どうなの?「TIMEDOMAIN 
              mini (bulk)」  
             かなりインパクトのあるこのフォルム。何となく見覚えあるなと思ったら、富士通のFMVに付属していたためのようだ。単体でも売られているが、昨年秋ぐらいから、Fujitsuのロゴを付けたバルク品も安く出回っていたため、試してみた。 
            
               
                  | 
               
               
                |  
                   何とも言えないデザイン。 
                 | 
               
             
             このジェットエンジンのような外見は伊達ではなく、TIMEDOMAIN理論に基づいたデザインとのことだ。TIMEDOMAIN理論とは、「振動の発生から消滅までの時間的な過程(音の波形の過程)を正しく再現し、限りなく原音に忠実に近づける」というもので、要は臨場感がすごいらしい。 
            
               
                  | 
                  | 
               
               
                |  
                   カバーを外すとなお良し。 
                 | 
                 
                   一応、TIMEDOMAIN 
                 | 
               
             
             しかし実際聴いてみると、私の耳には、同価格帯のスピーカーよりは少しいいかもという程度にしか聞こえなかった。臨場感とか言う以前に音がこもっているような感じだ。値段が値段なので、内蔵のアンプが貧弱すぎるのかもしれない。ノートPCやポータブルオーディオ類にちょこっと付けたいレベルだ。とりあえず見栄えがいいので、インテリアとしてはよさそうだ。 
              *リテールのTIMEDOMAIN miniとは全く異なる可能性があります。(TimeDomain 
              Q&A) 
            2002/2/18 
            
              
             
           |